NHK将棋講座2022年8月号「三浦弘行九段-青嶋未来六段」観戦記

7月15日は、NHK将棋講座最新号の発売日。

◯表紙は、出口若武六段のイラスト。

○「わが道をゆく 出口若武六段」。文は諏訪景子さん。出口六段が将棋を覚えてから三段時代までのこと、叡王戦挑戦のことなどを通して、出口六段の将棋に対する思い、姿勢が語られています。出口六段ファンの方には必見の記事です。

○講座「さんちゃんの実は楽しい相掛かり」の8月のテーマは、「温故知新 攻守に優れた下段飛車」。2六飛型と2八飛型の違いにはじまり、2八飛型棒銀を中心に解説。成功例と失敗例、NHK杯戦での実戦例などから、2八飛型棒銀の全体像をつかむことができます。「舞台裏のカフェテラス」のコーナーでは、三枚堂達也七段と山口恵梨子女流二段が気分転換(趣味)について話しています。

◯後藤元気さんの「渋谷系日誌」は、同じ出身地(都道府県)同士のNHK杯決勝戦が何回あったかという話題。意外と少なかったことに驚きます。他の棋戦でも確かめてみたい気持ちになります。

○段・級位認定 次の一手問題

○おたよりの広場

○女流棋士のよもやま話(第40回 中澤沙耶女流二段)は、「レディースセミナー」。中澤女流二段が4年前から名古屋の栄教室で開講しているレディースセミナーの様子、楽しんでもらえる内容について書かれています。

○「LPSA cafe Minerva」(第41回 中倉宏美女流二段)は、「設立15周年記念」。LPSAが設立されてから15年を記念しての記念グッズについて紹介されています。

○「将棋記者のヒソヒソ話」は雨宮知典さん。NHK杯戦の観戦で、対局者、解説者の3人とも20代であったことから始まる話です。

○「重箱のスミ」クイズ

○付録は「第72回NHK杯予選ダイジェスト2」。片上大輔七段が、予選の振り飛車戦にスポットを当てて、出場棋士の戦略を読み解いています。

〔NHK杯戦観戦記〕

◯1回戦第9局 出口若武六段-竹内雄悟五段

「四間飛車2局の熱闘」 観戦記:相崎修司さん

◯1回戦第10局 服部慎一郎四段-行方尚史九段

「高密度の力戦」 観戦記:岩田大介さん

◯1回戦第11局 三浦弘行九段-青嶋未来六段

「勝ちやすい形の追求」 観戦記:私

◯1回戦第12局 佐々木大地七段-阿久津主税八段

「水面下の絶妙手」 観戦記:松本哲平さん

* * * * *

今月号には私が書いた観戦記(三浦弘行九段-青嶋未来六段戦)が掲載されています。

青嶋六段が対局前のインタビューで語った「三浦九段は勝ちやすい形を作るのが非常にうまい印象です」。この「勝ちやすい形」を三浦九段が目指す中で揺れ動いた形勢。両対局者が対局中に考えていたこと、長考の内容、三浦九段が最近始めたこと、両対局者の後日のコメント、テレビには映らなかったエピソードなども盛り込んでいます。

NHK将棋講座2022年8月号、ぜひご覧ください。

 

NHK 将棋講座 2022年 8月号 [雑誌] (NHKテキスト)