読む 藤井猛六段(当時)「同じ人に3連覇されてはいけないと頑張りました。これまでの新人王は大体独身でしたが、私は結婚してからなり、照れくさい気がします」 将棋世界1997年2月号、「インフォメーション」より。 第27回新人王戦で、2連覇中の丸山忠久六段を破って初優勝した藤井猛六段の表彰式が11月26日、東京・新宿区の「日本青年館」で行われた。表彰式は囲碁の新人王の高尾紳路五段と同時に行われ、... 2021.03.21 読む
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2021年3月20日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2021.03.20 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
自戦記 佐藤康光八段(当時)「後日、テレビを見ていたらCMで似たシーンに出くわした」 将棋世界1997年3月号、佐藤康光八段(当時)の第55期A級順位戦(対 米長邦雄九段)自戦記「勢いに勝った一局」より。 やや旧聞になるが、毎年年末の恒例行事として「駒音コンサート」が催されている。昨年で丁度10回目だった。将棋好きの音楽家の... 2021.03.19 自戦記
読む 平野広吉七段「いつかは自分の系統から名人を出したい。この気持ちを引き継いで後進を導いてくれ」 将棋世界1997年11月号、田辺忠幸さんの「師と弟子の物語 平野広吉先生の思い出 六段 所司和晴」より。「知る人ぞ知る」という言葉がある。手元の辞書を引いてみたら<一般の、大部分の人には知られていないけれども、ある一部の人は、その値打ちをよ... 2021.03.17 読む
インタビュー・対談 駒音コンサート事始め 近代将棋1997年1月号、「寅さんの八面六臂」より。ホストは田中寅彦九段、ゲストは山本直純さん。田中 そろそろ駒音コンサートですね。今回で何回目の開催ですか?山本 10回目です。13年ほど前に、将棋好きの音楽人が集まって「日本楽壇将棋連盟」... 2021.03.17 インタビュー・対談