末席幹事

将棋雑文

中原誠十六世名人の▲5七銀

以下の文章は、毎日jpよりの抜粋。当時、名人戦を単独主催していた毎日新聞でなければ書けない記事だ。『「私はこの手を見たとき、なぜか眼(め)に涙が溢(あふ)れてきたのである--。<ああ、おれはなんというしあわせ者だ>」。作家の斎藤栄さんは本紙...
将棋雑文

中原誠十六世名人に捧ぐ

中原誠十六世名人の引退が発表された。永世名人の引退ということでは、木村義雄十四世名人以来ということになる。私が将棋をはじめたのが、小学3年だったか4年だったか。その頃(昭和42年頃)、親が仙台のデパートでやっていた将棋祭りに連れていってくれ...
日記など

成田弥穂女子アマ王位の最新情報

一昨日ブログで紹介した、「杜の都 加部道場」のサイトの掲示板に、成田弥穂女子アマ王位の最新の活躍の様子が載っている。(投稿日:2009年3月8日<日>20時37分 の加部さんの「気仙沼将棋会支部並びに大会訪問をして」)加部康晴さんは、宮城県...
日記など

マイナビ女子オープンのネット中継

マイナビ女子オープン挑戦者決定戦、中村真梨花女流二段-岩根忍女流初段は、岩根忍女流初段が勝ち、挑戦権を獲得するとともに二段に昇段した。岩根忍女流二段は4月17日の第1局後の5月初旬に出産をむかえるということで、早朝のフジテレビのニュースでも...
将棋雑文

熱い宮城県将棋界

私は仙台出身なので、たまに宮城県の将棋関連サイトを見にいったりすることがある。よく見にいくのが「杜の都 加部道場」。ここは元・朝日アマ名人の加部康晴さんが開いている道場(支部)。加部さんは将棋ペンクラブ会員でもある。加部道場のすごいところは...