末席幹事

日記など

新宿・駒込

明日(2/28)NTTル・パルク杯天河戦決勝公開対局・大盤解説会が開催される。中井広恵六段-成田弥穂女子アマ王位戦、99%以上の確率で居飛車対中飛車の戦いになるはずだ。今日は、LPSA駒込サロンへ行って明日のチケットを買ってこようと思ってい...
日記など

今日は女流名人位戦第4局

女流タイトル獲得・優勝回数を調べてみた。(敬称略)女王矢内理絵子 1回女流名人位清水市代  9回中井広恵  9回蛸島彰子  4回山下カズ子 4回林葉直子  4回矢内理絵子 3回斎田晴子  1回女流王位清水市代  13回中井広恵  3回石橋幸...
振飛車党の古き良き時代

升田の中飛車

王将戦第5局は、深浦王位の角交換型中飛車と、羽生王将の3筋位取りの戦いとなっている。角交換型中飛車は、向飛車への転換も含みとなっているが、中飛車から向飛車へ転換した将棋で、私が最も印象に残っているのが、昭和47年十段戦の桜井昇五段(先手)-...
将棋雑文

将棋ペンクラブ会報・対談の歴史

毎年の将棋ペンクラブ会報春号(3月発行)の名物は対談。今年は、ご存知の通り、木村晋介弁護士と団鬼六さんの対談。控えめにテープ起しをしたが、面白いと思う。この対談は2000年から開始された。当時の将棋ペンクラブ会長、高田宏さんをホストとして、...
将棋雑文

蛸島彰子五段

昨日のLPSA、1DAYトーナメントきさらぎカップで、蛸島彰子五段が優勝した。蛸島彰子五段といえば日本初の女流棋士、初代女流名人、初代女流王将。何もない中から女流将棋界の基盤を築いてきた。2005年の将棋ペンクラブ会報春号での、高田宏会長(...