末席幹事

棋士のエピソード

先崎学六段(当時)「僕は、挑戦者決定戦で佐藤康光君に負けた。直後は、ええいしばらく仕事はしないぞ。とくに竜王戦関係の仕事だけは受けてやんないぞ、と思ったが…」

将棋世界1996年2月号、先崎学六段(当時)の「先崎学の気楽にいこう」より。 11月某日―本誌の取材で、竜王戦を観に博多に行く。ご存知のように、僕は、挑戦者決定戦で佐藤康光君に負けた。直後は、ええいしばらく仕事はしないぞ。とくに竜王戦関係の...
読む

「飯野さんはいつも相手の立場になって話をします。相手の人がどうしたら一番うれしいかと考えます」

将棋世界1996年2月号、弦巻勝さんの「気のおけない棋士の友達 飯野健二六段」より。 飯野さんはいつも相手の立場になって話をします。 相手の人がどうしたら一番うれしいかと考えます。 そして自分もその中に入って楽しめる人です。 彼と女性の居る...
将棋関連新刊書籍

2020年11月将棋関連新刊書籍

2020年11月の将棋関連新刊書籍。〔12月以降の新刊〕
観戦記

先崎学六段(当時)「佐藤さんの将棋の質が色っぽくなりましたね、はっきりと」

将棋世界1996年2月号、先崎学六段(当時)解説の第8期竜王戦七番勝負第5局〔佐藤康光前竜王-羽生善治竜王〕観戦記「見えない手」より。記は野口健さん。 佐藤さんとの決勝の時に、僕はとにかく駒を勢いよく前に出すことだけを考えて指してみようと思...
読む

実録・羽生マジック

将棋マガジン1996年2月号、米長邦雄九段の「さわやか流・米長邦雄のタイトル戦教室 第8期竜王戦七番勝負第5局 佐藤康光前竜王-羽生善治竜王」より。 2勝2敗で迎えた竜王戦第5局は天王山の一戦である。局後の関係者からの談話を集約するに、あん...