末席幹事

インタビュー・対談

佐藤康光竜王(当時)「これ、買ってきました。あとで食べましょう」

将棋マガジン1994年4月号、木屋太二さんの「新竜王訪問記 ヴァイオリン、パソコン、桜もち」より。撮影は弦巻勝さん。シンプルライフ 京王線明大前。改札口で、カメラマンの弦巻勝さん、編集長の萩山徹さんと待ち合わせる。2月1日、雨。寒い。駅前に...
観戦記

羽生善治四冠(当時)の絶妙な銀2枚損の攻め

将棋世界1994年4月号、中野隆義さんの第63期棋聖戦第5局〔羽生善治棋聖-谷川浩司王将〕観戦記「七番指し決着す」より。 記録係の庄司俊之三段が白布の上に散じた5枚の歩の行方を、羽生は追わなかった。「歩が3枚です」という報告を、口をへの字に...
読む

週刊将棋「昭和から平成へ 激動の10年将棋界10大ニュース」

将棋マガジン1994年4月号、「週刊将棋」の広告の紙面写真より。週刊将棋1994年1月26日号の一面。昭和から平成へ 激動の10年10大ニュース 超新星羽生、初段から五冠王へ。 光と陰 谷川激流の10年 追い続けた夢 米長50歳名人 自然は...
読む

村山聖七段(当時)「僕は森先生が結婚することを、新聞を見て初めて知ったんです。弟子に言わない師匠がありますかねェ」

将棋世界1993年12月号、大崎善生編集長(当時)の「編集後記」より。 森信雄さんの結婚が決まりました。檜森恵美子さん、とても素敵な方です。「その女性に連盟から感謝状を贈るべきじゃないか」とその報を知った米長名人も満面の笑み。「知り合いが幸...
読む

「希望の星は小学校3年生の渡辺明君だ。棋力はアマ四段」

将棋世界1994年3月号、小室明さんの「下町ならではの将棋教室」より。 ご存知フーテンの寅次郎でお馴染み葛飾柴又は帝釈天の門前町だ。京成電車を下りると、駅前から門前までおよそ200mの間に、名物の草だんごやせんべいなどを売る茶店がずらりと並...