日記など

日記など

2001年9月11日 東京将棋会館控室

将棋世界2002年11月号、佐藤康光棋聖・王将(当時)の自戦記「藤井システムと戦う」より。 1年前の9月11日。私は連盟で当日戦われているC級1組の順位戦の検討をしていた。夜戦に入りいよいよこれからという時であった。記者の斎藤さんが検討室に...
日記など

女性と男性が絶対に楽しめる将棋大会

こちらのコースも捨てがたい。近代将棋2007年12月号、梨沙帆さんの「ミス・パラオの将棋入門」より。 そのパラオへ行く2日ほど前のことです。私は久しぶりの早起きをして、とある会場へ向かいました。この日のために前から特訓を重ねて・・・そうです...
日記など

女性が絶対に楽しめる将棋大会

最近は、観る将棋ファンの女性が増えている。将棋界にとっては非常に良い話だ。なおかつ、更に嬉しいのは、棋力向上を望んでいる観る女性将棋ファンが多いということ。そのような女性にピッタリの将棋大会が9月19日(祝日)に開かれる。今年で18回目を迎...
日記など

渡辺明竜王の持ち時間の使い方

王座戦第1局は渡辺明竜王が勝って、2004年の王座戦第4局から続いていた羽生善治王座の王座戦での連勝は、19で止まる形となった。 →中継 →棋譜見ていて非常にドキドキする見応えのある将棋。いつも思うのは、渡辺竜王の踏み込みの良さ。次に桂に銀...
日記など

緊張感溢れる王座戦五番勝負

今日から王座戦五番勝負が始まる。羽生王座は19連覇中であり、かつ王座戦では19連勝中。このようなタイミングで渡辺明竜王が挑戦してくる。玲瓏:羽生善治データベースによると、羽生善治王座と渡辺明竜王の対戦成績は、羽生王座から見て、13勝15敗(...