棋士のエピソード

棋士のエピソード

佐藤康光九段の将棋入門書

1997年の衛星放送の将棋関連の番組で、森内俊之八段と佐藤康光八段が、当時のアイドルタレント佐藤藍子さんと共演した。休憩時間に森内八段は、佐藤藍子さんに「将棋はできますか?」と声をかけた。佐藤藍子さんはあまり将棋を知らないようだったが「僕、...
棋士のエピソード

森下卓九段の男気

気持では思っても、実行できる人はなかなかいない。森下卓九段の独身時代の快挙。近代将棋1996年3月号、中井広恵女流王将「棋士たちのトレンディドラマ」より。(段位等は当時)*****ある日のこと。島八段と森下八段が喫茶店でお茶を飲んでいた。お...
棋士のエピソード

三浦弘行八段、名人挑戦まであと一歩

昨日のA級順位戦、谷川浩司九段-三浦弘行八段戦は、三浦弘行八段が勝って単独首位となり、名人挑戦にリーチをかけた。ところで、谷川浩司九段-三浦弘行八段戦というと、故・池崎和記さんが近代将棋2006年3月号に書いた「関西つれづれ日記」の一節を思...
棋士のエピソード

加藤一二三九段と石田和雄九段

一昨日の石田和雄九段と昨日の加藤一二三九段の共演。将棋マガジン1996年8月号、「神吉宏充の禁断の戦法」より。(太字が神吉六段の文章)知らない内に焦点がボケてきて、最初の質問が何だったか思い出せないほど、加藤・石田2人の会話は絶妙である。こ...
棋士のエピソード

加藤一二三九段とチョコレートなど

昨日の記事の番組の2回目からは、二上達也会長(当時)と加藤一二三九段も出演者として登場する。将棋マガジン1996年8月号、「神吉宏充の禁断の戦法」より。(太字が神吉六段の文章)まったくもって凄いメンバーがそろったものだが、それに対応するTB...