読む

読む

中井広恵女流名人・王位(当時)の嘆き

将棋世界1992年4月号、中井広恵女流名人・王位(当時)の第18期女流プロ名人位戦〔中井広恵女流王位-林葉直子女流名人〕第5局自戦記「大きな出産祝い」より。 妊娠してから、家に居ることがグッと多くなった。今までが跳びはねすぎだったのかもしれ...
読む

郷田真隆四段(当時)の夢

将棋世界1992年1月号、奥山紅樹さんの「棋士に関する12章 『夢』」より。 郷田真隆(四段、20歳)の、昨年度(棋士1年生)の成績は40勝13敗、7割5分と驚異の勝率。てらいも無くサラリと言う。 「名人位・・・それは奨励会初段のころから意...
読む

鋭より鈍

今日から行われる竜王戦第4局、一日目のニコニコ生放送の解説は田中寅彦九段(聞き手は鈴木環那女流二段)。→ニコニコ生放送竜王戦第4局(初日)今日は、田中寅彦九段に迫ってみたい。将棋世界1992年4月号、奥山紅樹さんの「棋士に関する12章 『栄...
読む

「先人の苦労はどうなるのか・・・」と思わせた一手

将棋世界1992年2月号、鈴木輝彦七段(当時)の「対局室25時 東京」より。 今月の取材日は12月10日、火曜日。私自身の対局日でもあった。(中略) 大広間は3つの部屋で形成されているが、一部屋で2局、後は1局ずつの贅沢な配置だった。 上席...
読む

小池重明10年忌

月刊宝石2002年の号、湯川恵子さんの「将棋・ワンダーランド」より。 シゲアキとは誰も呼ばなかった。ジューメイ。小池重明。  昭和23年1月2日名古屋駅前の町で生まれ、平成4年5月1日茨城県石岡市の病院で没。  10年忌に、生前つき合いの濃...