読む

読む

羽生善治棋王(当時)「いやー、信じられません」

将棋マガジン1991年7月号、林葉直子女流名人(当時)の「私の愛する棋士達 第7回 羽生善治棋王の巻」より。 さて、スナックの話に戻ろうか。 けっきょく私達二人して20分ほど待ったあと、あまりにも遅すぎるしこれ以上、外にいたら風邪をひいてし...
読む

林葉直子女流名人(当時)の「私の愛する棋士達 第7回 羽生善治棋王の巻」

将棋マガジン1991年7月号、林葉直子女流名人(当時)の「私の愛する棋士達 第7回 羽生善治棋王の巻」より。 はじめて二人きりになった。 冬の札幌で雪が舞う夜のことである。 「寒いね・・・」 私は冷たくなった手に白い息を吐き温めながら、彼に...
読む

三浦弘行八段の小学生時代の将棋

将棋世界1999年7月号付録「一生に一度の会心の一着&穴があったら入りたい究極の大ポカ」より、三浦弘行六段(当時)。●ヒント●アマ時代の将棋。何も知らない私は突撃していって王手飛車を喰らった。     解答 解説・三浦弘行   ▲2四歩 私...
読む

地蔵流結婚披露宴

将棋マガジン1993年9月号、鹿野圭生女流初段(当時)の「タマの目」より。 先日、南九段の結婚式に行って来た。出席者は100人程。棋士ではご夫妻で出席されている方が多く、女性が多いせいと、もちろん南先生の人柄もあり、とても和やかな披露宴だっ...
読む

『塚田泰明のティー・ブレイク』

昨日行われた電王戦第4局 塚田泰明九段 vs Puella α 戦は、塚田九段がほぼ絶望的な局面から盛り返し、持将棋引き分けとなった。→将棋:電王戦第4局 決着最終局へ 塚田九段、粘って引き分け(毎日新聞)私もずっとニコニコ生放送を見ていた...