タイトル戦の食事

タイトル戦の食事

第86期棋聖戦第2局対局場「まつさき」

棋聖戦第2局は、石川県能美市の「まつさき」で行われる。→中継「まつさき」は江戸時代の創業で、明治の文豪・泉鏡花の小説「海の鳴る時」の舞台にもなっている 高級老舗旅館。「まつさき」のある金沢・辰口温泉は、若き日の泉鏡花が何度も訪れた場所で、「...
タイトル戦の食事

第86期棋聖戦第1局対局場「ホテルニューアワジ」

羽生善治棋聖に豊島将之七段が挑戦する棋聖戦第1局は、兵庫県洲本市の「ホテルニューアワジ」で行われる。→中継ホテルニューアワジは、淡路島に位置し、全客室より紀淡海峡から大阪湾を一望する絶好のロケーション。2011年には、ホテルニューアワジが神...
タイトル戦の食事

第73期名人戦第5局対局場「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」

名人戦第5局は福岡市の「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」で行われる。→中継福岡市内で最も古い歴史を有する「福岡山の上ホテル」が2013年にリニューアルされて「アゴーラ福岡山の上ホテル&スパ」となった。〔ホテル内のレストランと昼食向きメニュー...
タイトル戦の食事

第73期名人戦第4局対局場「浮月楼」

名人戦第4局は静岡市の「浮月楼」で行われる。→中継「浮月楼」は、静岡の迎賓館とも呼ばれる料亭・結婚式場。浮月楼は、江戸時代の徳川幕府の代官屋敷で、明治2年から21年(1869~1888)までは前・徳川十五代将軍慶喜が居住している。〔浮月楼の...
タイトル戦の食事

第73期名人戦第3局対局場「松江歴史館」

名人戦第3局は島根県松江市の「松江歴史館」で行われる。→中継松江城のほとりに武家屋敷風の構えで建つ「松江歴史館」では、松江の歴史と文化を分かりやすく紹介している。松江歴史館の敷地面積は約5,500平方m、延床面積が約4,200平方m。中心施...