タイトル戦の食事

タイトル戦の食事

羽生善治王座が2004年王位戦第2局でオムライスを頼んだ理由

将棋世界2004年10月号、高林譲司さんの第45期王位戦〔谷川浩司王位-羽生善治王座〕第2局観戦記「充実の羽生、1-1のタイに」より。 7月26日の昼すぎ、王位戦一行は北海道のオホーツク紋別空港に降り立った。あいにく、空をひっくり返したよう...
タイトル戦の食事

第62期王座戦第4局対局場「常磐ホテル」

王座戦第4局は甲府市の「常磐ホテル」で行われる。→中継「常磐ホテル」は、昭和4年の創業。日本旅館の感性と都市型ホテルの利便性を兼備え、また皇室の利用も多く、甲府の迎賓館と呼ばれている。新館からは富士山を、本館からは雄大な南アルプスの山々を眺...
タイトル戦の食事

第62期王座戦第3局対局場「茶寮宗園」

王座戦第3局は仙台市太白区秋保町の「茶寮宗園」で行われる。→中継「茶寮宗園」は、仙台の奥座敷、秋保温泉の高級日本旅館。約8000坪の敷地全体が日本庭園になっており、建物は純和風の数奇屋造り。離れタイプの露天風呂付き客室10室と本館和室16室...
タイトル戦の食事

第55期王位戦第7局対局場「陣屋」

王位戦第6局は、神奈川県秦野市の「陣屋」で行われる。→中継「陣屋」は鶴巻温泉にある名門旅館。9月10日の第6局に続いての「陣屋」での対局となる。鎌倉時代は、侍所別当であった和田義盛の陣地だった。[陣屋での昼食実績](食事実績は将棋棋士の食事...
タイトル戦の食事

第62期王座戦第2局対局場「強羅環翠楼」

王座戦第2局は神奈川県足柄下郡箱根町の「強羅環翠楼」で行われる。→中継「強羅環翠楼」は、旧三菱財閥・岩崎家の別荘を譲り受け、1949年に開業された客室数14、収容人数50名の日本旅館。〔強羅環翠楼の食事〕旬の山の幸、新鮮な海の幸を使用した季...