タイトル戦の食事 竜王戦第4局と仮説の再構築 渡辺明竜王の竜王戦での必勝パターンは「2日間とも同じ昼食」であること、と私は述べてきたが、第3局、渡辺竜王が豚丼連採にもかかわらず敗れてしまったことにより、渡辺竜王の必勝パターンを「対局1日目と2日目だけ同じ昼食」と変えた。(渡辺竜王は3日... 2010.11.27 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 カツめしに思う 渡辺明竜王は竜王戦第4局の前夜祭で、二日間とも昼食をかつめしにする宣言をした。今回の対局は、・国宝の寺で行われること・昨年の竜王戦のお寺で行われた対局は全て精進料理だったことから、「昼食は精進料理で、かつめしはメニューに入っていない」と私は... 2010.11.26 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 竜王戦第3局、豚丼、きんきなど 竜王戦第3局は、渡辺明竜王が勝勢と見られていたが、羽生善治名人が逆転勝利。羽生-渡辺戦には、いろいろな意味での凄みと華があると思う。-----今回の昼食予想は、渡辺竜王に関しては完璧な当たりだった。渡辺竜王は二日間とも「豚丼」、羽生名人は一... 2010.11.13 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 竜王戦第3局対局場「十勝川温泉 第一ホテル」 竜王戦第3局は北海道河東郡音更町の「十勝川温泉 第一ホテル」で行われる。→中継音更町(おとふけちょう)は帯広市の北に位置し、酪農が盛ん。「十勝川温泉 第一ホテル」の部屋からは、緩やかに流れる十勝川を一望することができる。十勝川温泉のお湯は、... 2010.11.10 タイトル戦の食事
タイトル戦の食事 竜王戦第2局対局場「摺上亭大鳥」 竜王戦第2局は福島市の「摺上亭大鳥」で行われる。→中継「摺上亭大鳥」は2001年にオープンした大型和風旅館。飯坂温泉よりも奥まった温泉街から離れた場所にあるので、周りは非常に静か。JAの資本が入っているという。→ 「摺上亭大鳥」自戦記(日帰... 2010.10.26 タイトル戦の食事