棋士のエピソード

棋士のエピソード

「結局、将棋は強い者が勝つんだな」

今年の5月29日に亡くなられた元・近代将棋編集長で将棋ペンクラブ幹事の中野隆義さんから、このブログのコメント欄に寄せられた数々の棋士のエピソードより。大山康晴十五世名人は居飛車穴熊に対しても、普通の振り飛車で対抗して勝っていた、という記事に...
棋士のエピソード

松田茂役九段「いやー、ぼくムチャ茂って仇名が付いているだろ。あれは困るんだよほんとに」

今年の5月29日に亡くなられた元・近代将棋編集長で将棋ペンクラブ幹事の中野隆義さんから、このブログのコメント欄に寄せられた数々の棋士のエピソードより。大山名人が若い頃にムチャ茂こと松田茂役流と対戦して負かされた話は、大山名人の自伝にも出てき...
棋士のエピソード

先崎学少年がアマ初段からアマ四段になるまでの期間

今年の5月29日に亡くなられた元・近代将棋編集長で将棋ペンクラブ幹事の中野隆義さんから、このブログのコメント欄に寄せられた数々の棋士のエピソードより。いずれのおんときにか、新宿将棋センターにて、先崎流に「俺が将棋の写真撮り始めてからもうゆう...
棋士のエピソード

升田幸三実力制第四代名人の仕返し

今年の5月29日に亡くなられた元・近代将棋編集長で将棋ペンクラブ幹事の中野隆義さんから、このブログのコメント欄に寄せられた数々の棋士のエピソードより。升田流のところに取材に参りましたおりに、奥様がこんな話をしてくれたことがありました。「主人...
棋士のエピソード

芹沢博文九段がつけたあだ名

今年の5月29日に亡くなられた元・近代将棋編集長で将棋ペンクラブ幹事の中野隆義さん。中野さんからこのブログのコメント欄に、数々の棋士のエピソードを書いていただいている。今月は、中野さんを偲びつつ、棋士のエピソードを振り返ってみたい。→中野隆...