棋士のエピソード 出来たらプロ級、正解を見て良い手だと分かれば有段者の「次の三手」 将棋世界2000年11月号、鈴木大介六段(当時)の「鈴木大介の振り飛車日記」より。 対真田六段との全日プロ。 最近中飛車や石田流をやらないのですんなり四間飛車対居飛穴に進む。(中略) 以下優勢のまま迎えた3図。ここで自慢の3手の決め手がある... 2016.10.03 棋士のエピソード
棋士のエピソード 先崎流麻雀、郷田流麻雀、森内流麻雀 昨日の記事に元・近代将棋編集長の中野隆義さんから貴重なコメントをいただいた。 棋士のマージャンは、業界では芹沢ルールと呼ばれる三人マージャンを打つことがもっぱらでして、三人マージャンはマンズにおいては一と九を残すのみ(二から八までを使わない... 2016.10.01 棋士のエピソード
棋士のエピソード 中田功六段(当時)「大介は俺が止める!」 将棋世界2000年4月号、順位戦星取表(C級1組)より。「大介は俺が止める!」 数カ月前から言っていた男がいた。ラス前で対戦の中田功だった。 目の前で昇級を決めさせてなるものか!の気迫があった。その気迫を、頭を丸めて対局に臨むという形で表し... 2016.09.25 棋士のエピソード
棋士のエピソード 佐藤康光少年「ハイ、茄子が嫌いです」 将棋世界2000年9月号、神吉宏充六段(当時)の「今月の眼 関西」より。 田中魁秀九段の昇段祝賀パーティーが行われたのが7月2日。会場には入りきれないほどのファンが駆け付け…いやあ盛り上がりましたでえ。二百数十人の熱気にエアコンのなかなか効... 2016.09.23 棋士のエピソード
棋士のエピソード 屋敷伸之七段(当時)「あっヤバイよこれ」 将棋世界2000年5月号、加藤昌彦さんの「あほんだら、アウトロー 〔復活の光 屋敷伸之七段〕」より。 いつだったか屋敷邸で飲み会をした時のこと。忘れられない事件が私を襲った。仲間たちとすし、おでんを肴にドンチャン騒ぎをしていた時である。ビー... 2016.09.18 棋士のエピソード