棋士のエピソード

棋士のエピソード

対局のおやつはデコレーションケーキ

将棋世界1984年8月号、萩山徹さんの編集後記より。 神吉四段対谷川俊昭氏のアマ・プロオープン戦のときのことです。写真撮影の中野カメラマンが対局室から降りてきて「神吉さんがおやつはケーキがいいと言っていますよ。谷川さんの分も食べるそうです」...
棋士のエピソード

中原誠十六世名人の厳しいツッコミ

将棋世界1984年3月号、大野八一雄四段(当時)のアマ・プロオープン自戦記「菱田アマ名人との矢倉戦」より。 12月27日朝、将棋会館にむかう途中、中原先生にお会いした。「今日は何?」と聞かれ、「アマプロ戦です」と答えると、「誰なの?」の追い...
棋士のエピソード

村山聖八段(当時)お薦めの店

将棋世界1995年10月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。 関西での対局がついた。この時期の遠征はしんどいが、これも日頃の行いのせいに違いない。 なにか楽しみを見つけようと、村山八段に、大阪の将棋会館の近くに、旨いものを食べさ...
棋士のエピソード

村山聖五段(当時)の国士無双

近代将棋1989年10月号、故・池崎和記さんの「福島村日記」より。某月某日 福島村メンバーと久しぶりにマージャン卓を囲む。何チャン目かに浦野六段が突然「あ、痛」。村山五段の足が当たったらしい。婚約したばかりの浦野センセイいわく「村山君。もう...
棋士のエピソード

井上慶太四段(当時)「ショックでした」

将棋世界1984年11月号、井上慶太四段(当時)の「棋士近況」より。 8月から心機一転、坊主頭になりました。 先日、使いでタバコを買いに行くと、タバコ屋の主人曰く「中学生に売るタバコはウチには置いとらんわい」。 仕方なく違うタバコ屋に行くと...