読む 先崎学五段(当時)「あの、島さんや羽生とはどういう?」 将棋世界1992年5月号、先崎学五段(当時)の先チャンにおまかせ「藤枝明誠高校を訪ねる 制服女子高生、可憐な六枚落ち」より。 自分自身でこんなことを書くのはちょっぴり恥ずかしいが、人間を、上品、下品の二通りに分ければ、僕は完全に下品な人種で... 2013.12.12 読む
読む 村山聖六段(当時)「そ、それはやめといて下さい・・・」 将棋世界1992年5月号、「昇級者、喜びの声」より、村山聖六段(当時)の「順位戦の日」。(C級1組からB級2組へ) ある朝起きてみると、その朝は今迄にない素晴らしい朝だった。 PM9時、明日の事を考え、早目に家で休む。 PM11時、本を閉じ... 2013.12.10 読む
読む 羽生善治棋王(当時)「はーあ~、ち、ちょっと」 将棋世界1992年5月号、神吉宏充五段(当時)の第17期棋王戦第4局〔羽生善治棋王-南芳一九段〕観戦記「羽生、堂々の初防衛」より。 羽生善治。色紙に「泰然」と揮毫する。落ち着いていて物事に動じないという意味だが、彼を見ているとまさしく、と思... 2013.12.03 読む
読む 先崎学五段(当時)と新宿将棋センターと冷奴ライス 将棋世界1992年2月号、先崎学五段(当時)の「先チャンにおまかせ 二日酔いの待つ新宿へ」より。 11月21日、快晴。 午前10時。 目覚ましをかけたわけでもないのに、僕は、突然、飛び起きた。瞬間、頭の上に、デカイ釣鐘が落ちてきたような初撃... 2013.12.02 読む
読む 藤井猛四段(当時)の振り飛車を大山康晴十五世名人が評する 大山康晴十五世名人が藤井猛四段(当時)の振り飛車を評する。将棋世界1992年8月号、「大山の振り飛車実戦道場」より。第42期王将戦 藤井猛四段-青野照市八段戦。大山十五世名人がポイントポイントで指し手に短いコメントを述べる方式。藤井猛四段の... 2013.11.29 読む