読む

読む

泉正樹四段(当時)「さわらぬ彼に不満あり」

将棋世界1994年2月号、泉正樹六段(当時)の「後手必勝 急戦矢倉」より。さわらぬ彼に不満あり いきなり登場の意味深なこのタイトル。こんなんであの強靭な矢倉囲いを絶滅させる事ができるのか?とお嘆きの皆様方、実はこれが、意外や意外、急戦矢倉の...
読む

久保利明四段(当時)「そ、そんなんいつしました?」

阿部隆六段(当時)と久保利明四段(当時)の会話。将棋世界1994年6月号、神吉宏充五段(当時)の「対局室25時」より。「ついに久保君がスキューバ始めることになりましてね」。阿部が横にいる久保を見ながらこう言った。久保は違う違うと手振りしなが...
読む

1991年の駒音コンサート

1991年12月に行われた第5回駒音コンサートの様子。将棋マガジン1992年3月号グラビア、「追跡!駒音コンサート」より。第5回駒音コンサート(主催:日本楽壇将棋連盟・スポーツニッポン新聞社)が12月16日に東京・内幸町のイイノホールで開か...
読む

中原囲い創世記

将棋マガジン1993年2月号、中原誠名人の「懸賞次の一手」より。 今月はゴルフの話。連盟のコンペで千葉県のカレドニアンGCでプレーしました。ここのコースは難しくて、69-59という久し振りの大たたき。結局メーカーを取ってしまい、ガックリ。前...
読む

「名人は天皇、竜王は首相」(週刊将棋)

週刊将棋1994年1月26日号の一面見出しより。―昭和から平成へ― 激動。10年10大ニュース超新星羽生 初段から五冠王へ光と影 谷川激流の10年追い続けた夢 米長50歳名人自然は偉大 中原2度の名人復位名人は天皇、竜王は首相 超大型棋戦竜...