日記など 「清水市代女流王将VSあから2010」の世の中の反響など 昨日は「清水市代女流王将VSあから2010」というタイトルでたいした記事を書いていないのだが、昨日のこのブログのアクセス数の半分以上はGoogleから。検索キーワード順でいえば、「あから 将棋」新規セッション率91.67%「清水市代」新規セ... 2010.10.12 日記など
日記など 清水市代女流王将VSあから2010 昨日は、かなり酔っぱらってブログを書いてしまった。コンピュータの歴史などというテーマの選び方がそもそも悪い。書きたかったのは、フォン・ノイマンのことと「さそりたち」だけだったかもしれない。今日は「清水市代女流王将VSあから2010」戦だけに... 2010.10.11 日記など
日記など コンピュータの歴史(前編) 将棋ペンクラブログ版「コンピュータの歴史」。明日の「清水市代女流王将VSあから2010」戦をひかえ、たまには知的なことを書いてみようと思う。-----現在のコンピュータの基本的な原理を創ったのは、数学者であったフォン・ノイマン(1903-1... 2010.10.10 日記など
日記など 太りかたを教えて 林葉直子さんが久々にブログを更新。→太りかたを教えて林葉さんとお会いしたのは、今年の2月の林葉直子(飛車落ち)-木村晋介弁護士戦と、5月の将棋ペンクラブ交流会の時などだったが、確かに林葉さんは2006年に比べると痩せている。-----これは... 2010.10.09 日記など
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍Amazon売上TOP10(10月9日) Amazonでの将棋関連書籍売上TOP10。将棋世界 2010年 11月号 価格:¥ 750(税込)発売日:2010-10-02自分の頭で考えるということ価格:¥ 1,365(税込)発売日:2010-09-05決断力 (角川oneテーマ21... 2010.10.09 将棋関連書籍Amazon売上TOP10