読む

「山田さんは美人の女将のところばかり捜して十段戦をやっているんでしょう」

近代将棋1985年1月号、読売新聞の山田史生さんの第23期十段戦〔中原誠十段-米長邦雄三冠〕「中原、連勝(第2、3局」より。 第3局は11月14、15日に山形県天童温泉の「滝の湯ホテル」で。 米長は11日に高松での日本シリーズ決勝で谷川名人...
読む

「二人で負ければ怖くない」

将棋マガジン1987年1月号、川口篤さん(河口俊彦六段・当時)の「対局日誌」より。 米長と谷川を見て、私はあることを思い出し、冗談めかしていった。「今度両先生は、羽生天才に力を試されるようですな」 明日、谷川は羽生と対戦し、3日後には米長が...
読む

若手棋士の兄貴分

将棋マガジン1988年5月号、「順位戦C級1組」より。「昇級ですか、これが10年前なら違いますが今じゃ全然、意味ありませんよ」と、これは滝。意味ありませんよ、というのは滝の口ぐせだから、この言葉を額面通りに受け取ることはないが、上がったこと...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ公式ホームページが新しくなりました(URLも変更になっています)

将棋ペンクラブの公式ホームページが新しくなりました。(URLも変わっています)→将棋ペンクラブ公式ホームページ現時点では旧ホームページも残っていますが、情報の更新などは新ホームページに一本化されます。新しいホームページをよろしくお願いいたし...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ入会のご案内(2019年)

将棋ペンクラブは、文章を通じての将棋ファン拡大とライターの発掘、養成をはかることを目的として1987年に設立されました。将棋ペンクラブ会員数は2018年12月時点で400名(うち棋士・女流棋士は30名)です。機関誌発行と将棋ペンクラブ大賞は...