読む

鈴木大介六段(当時)「早く藤井システムが特許を取り藤井竜王しか指せない伝説の戦法になる事を祈る!」

将棋世界2000年8月号、鈴木大介六段(当時)の「鈴木大介の振り飛車日記」より。 棋王戦予選決勝、対日浦七段戦。これに勝てば四段昇段した時以来の本戦に入る事が出来る一局。日浦七段と言えば羽生四冠キラーで有名。一時期は「マングース日浦」とまで...
観戦記

藤井猛竜王(当時)「誕生日は2日違い、結婚式は3日違い。しかし将棋では大先輩」

将棋世界2000年11月号、日本経済新聞の松本治人記者の第48期王座戦五番勝負〔羽生善治王座-藤井猛竜王〕第2局観戦記「長い勝負の始まり」より。 王座戦第2局は、藤井竜王先勝の後を受け、まだ残暑厳しい京都市で行われた。(中略) この五番勝負...
随筆

山田久美女流三段(当時)の絶妙なエッセイ

将棋世界2000年10月号、山田久美女流三段(当時)の「待ったが許されるならば……」より。「ここにサインをお願いします」 山田久美と署名し捺印をする。イベント会場などではよくある事で、渡される筆記用具はできれば筆ペンがいい。そしてできたら色...
タイトル戦の食事

第57期王位戦第7局対局場「元湯 陣屋」

羽生善治王位に木村一基八段が挑戦する王位戦、第7局は、第6局に引き続き神奈川県秦野市の「元湯 陣屋」で行われる。→中継今日は陣屋のもう一つの物語を。現在の株式会社陣屋の代表取締役社長である宮﨑富夫さんは、陣屋の4代目の跡取り。慶応大学理工学...
棋士のエピソード

中田功六段(当時)「大介は俺が止める!」

将棋世界2000年4月号、順位戦星取表(C級1組)より。「大介は俺が止める!」 数カ月前から言っていた男がいた。ラス前で対戦の中田功だった。 目の前で昇級を決めさせてなるものか!の気迫があった。その気迫を、頭を丸めて対局に臨むという形で表し...