読む 「あの藤井君がこんなに立派になるなんて・・・」 将棋世界2000年4月号グラビア、第12期竜王就位式『21世紀も竜王で…』より。 藤井猛竜王の就位式が1月24日、東京・丸の内のパレスホテルで行われた。式には関係者ら約200人が出席した。 藤井竜王には竜王推挙状の他、秩父宮さま寄贈の竜王杯... 2016.08.18 読む
読む 昭和の雰囲気濃厚な対局室 将棋世界1979年9月号、日刊ゲンダイの大石征史さんの「第2回オールスター戦終わる」より。7月20日 雨は対局開始の午前10時を過ぎると間もなく降りはじめた。雨脚は繁く、対局室の硝子戸越しにいつも見えている新宿の高層ビルが、今朝は雨中に姿を... 2016.08.17 読む
読む 「しかし、形は変わっても、哀歓を感じさせる場面はまだ残っているのである」 将棋世界1999年9月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。 将棋界の勝負には因縁がからむからおもしろく、それはどの棋士にもある。 今期竜王戦で活躍している木下(浩)五段は、次に井上八段と対戦するが、この二人にも、ちょっとした因縁... 2016.08.16 読む
読む 「名人が丸山君に兄貴分らしく振るまうなど、この二人が気の合う仲間だとはじめて知った」 将棋世界1999年9月号、河口俊彦六段(当時)の「新・対局日誌」より。 さて、この日は注目の対戦が2局ある。一つは、佐藤名人対丸山八段戦(王座戦)で、名人位を防衛して気をよくしている名人に、今が絶好調、今期(4月)になって負けなしの10連勝... 2016.08.15 読む
読む 森信雄六段(当時)「南口先生の想い出」 将棋世界1984年7月号、森信雄四段(当時)の「棋士近況」より。 私はここ数年、春先になるとなぜか体調を崩していました。今年は特に注意して”疲れたら休む”ことを心がけています。 ところが、私の師匠の南口先生が、突然3月18日に脳内出血で倒れ... 2016.08.14 読む