観戦記 中原誠十六世名人が絶賛した山崎隆之六段(当時)の一手(2005年NHK杯戦決勝 対羽生善治四冠戦) 将棋世界2005年5月号、第54回NHK杯テレビ将棋トーナメント決勝〔羽生善治四冠-山崎隆之六段〕観戦記「素晴らしい優勝」より。解説は中原誠十六世名人。 今期の決勝戦は、羽生善治四冠と山崎隆之六段という新鮮な組み合わせになりました。羽生さん... 2016.05.21 観戦記
将棋関連書籍Amazon売上TOP10 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2016年5月21日) amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。 2016.05.21 将棋関連書籍Amazon売上TOP10
読む 5分で分かる名人戦の歴史(名人戦創設から升田幸三名人誕生直前まで) 倉島竹二郎さんの「将棋名人戦観戦記」(1957年刊行)より、「名人戦について」(編者まえがき) 将棋名人戦が開始されたのは、昭和10年6月のことだから、今年で既に22年の星霜が流れ去ったわけである。その五分の一世紀を越える長い歳月の間、名人... 2016.05.20 読む
読む 先崎学八段(当時)「三間飛車の名手、中田功六段なら死んでもこんな手は指さない」 将棋世界2005年6月号、先崎学八段(当時)の第63期名人戦七番勝負〔森内俊之名人-羽生善治四冠〕開幕特別寄稿「将棋界を変えたふたりの名人戦」より。 羽生はいじめられるような形で、ずるずると後退して負けた。穴熊にされた上に5筋の位を取られて... 2016.05.19 読む
読む 先崎学八段(当時)「羽生という棋士は、その場の判断で形を作るのが実に上手な棋士で、その彼がこんな形を作ったことは見たことがない」 将棋世界2005年6月号、先崎学八段(当時)の第63期名人戦七番勝負〔森内俊之名人-羽生善治四冠〕開幕特別寄稿「将棋界を変えたふたりの名人戦」より。 ここから数年も両者はそれほど対局を重ねることなく、舞台はいきなり平成8年の第54期名人戦に... 2016.05.18 読む