読む

順位戦の悪夢

将棋世界1995年5月号、鈴木輝彦七段(当時)の「矢倉中飛車の美学」より。 3月17日のA級プレーオフをもって1年間の順位戦は幕を閉じた。正に悲喜交々といった所だが、正月からの2ヵ月、特に2月から3月初旬までの1ヵ月をこれ程長く感じた事もな...
観戦記

先崎学少年

近代将棋1988年2月号、炬口勝弘さんのアマプロ勝ち抜き戦〔先崎学四段-金子義之アマ五段〕観戦記「三度目の決戦」より。 先崎君に初めて会ったのは、今からもう8年も前になる。昭和54年の秋、奨励会入会試験の受験生、たしか47人だったと思うが、...
棋士のエピソード

羽生善治竜王・名人(当時)「将棋を考えていると頭が痛くなってくるので、実はユル目にかけてます」

将棋世界2004年1月号グラビアより。 メガネが最も似合う人を各界から選ぶ第16回日本メガネベストドレッサー賞表彰式が10月28日、東京ビッグサイトで開かれた。文化界部門からは我らが羽生善治竜王・名人が受賞である。 表彰後、テレビ取材の女性...
日記など

モバイル端末VSデスクトップ

Googleが、今年の夏に初めてモバイル端末(タブレットを除く)での検索数がデスクトップ(ノートPC含むPC全般)からの検索数を上回ったと発表した。→Google、モバイルからの検索がデスクトップからの検索を初めて超えた(TechCrunc...
読む

先崎学2級(当時)「チビだけど、タコじゃないぞ」

将棋世界1983年10月号、信濃桂さんの「東京だより」より。 いつの間にかチビっ子の奨励会員が隣で将棋を指している。米長門下の先崎学2級だ。相手はカメラマンの弦巻さん。 飛車落ちでいい勝負をしているから、この人もなかなかの腕だ。 先崎君は1...