読む

谷川浩司少年の将棋まつり

将棋世界1971年10月号、金井厚さんの東急将棋まつり・よい子日本一決定戦「豆棋士は強かった」より。 将棋まつりの期間中、いちばん人気を集めたのがよい子の日本一決定戦であった。8月2、3日、全国から200名あまりの小・中学生があつまった。そ...
読む

村山聖五段(当時)「この4人のうち、一人でも居なかったら現在の僕は存在しなかっただろう」

将棋世界1988年5月号、村山聖五段(当時)の「昇級者喜びの声(C級2組→C級1組)」より。 (死んだ)……そう思った。 人の声も自分の声も遠い世界の声に聞こえた。 そしてそれから2、3週間は自分が何故生きているのか解らなかった。悲しみや苦...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(8月8日)

amazonでの将棋関連書籍ベストセラーTOP30。
棋士のエピソード

森信雄五段(当時)「また来たんか」

将棋世界1984年10月号、神吉宏充四段(当時)の「関西若手はどないじゃい 森信雄五段の巻」より。また来たんか ”また来たんか”森五段のこの合言葉でゲームが始まる。そう!夜ごと奨励会員達を自分のマンションに引き込み、バンカースゲームに興じる...
読む

佐藤康光名人(当時)「私の将棋は全面的に彼に認められていなかったと思う」

将棋世界1998年10月号、佐藤康光名人(当時)の村山聖九段追悼文「村山さんのこと」より。 村山死す、の報は8月10日、連盟で所用を終え、お昼を食べに行こうとした時に知らされた。 私は彼の病状を詳しく知らなかったが、気にしてはいなかった。そ...