自戦記

行方尚史五段(当時)「郷田将棋の真っ直ぐさが僕のいいところを引き出してくれたのだろう」

将棋世界1998年11月号、行方尚史五段(当時)の連載自戦記「ワーストバウト」より。第24期棋王戦 行方尚史五段-郷田真隆棋聖の一戦。 郷田棋聖との対戦は5局目だが、過去の対戦はその時の自己を記した、いい将棋が指せたと思っている。郷田将棋の...
読む

窪田義行六段「待機中の角が講談の羽柴軍宜しく一気に天王山へ駆け上るに至っては胸のすく思いです」

窪田義行六段から、昨日の記事「妖刀・花村元司九段の花村流自戦記」についてコメントをいただいた。故・花村元司九段は窪田義行六段の師匠。--------窪田義行2015年5月25日 11:12 に投稿おはよう御座います。懇親会の折りは大したお役...
自戦記

妖刀・花村元司九段の花村流自戦記

将棋世界1983年4月号、故・花村元司九段の王座戦二次予選決勝 対大内延介八段戦自戦記「勘が冴えた一番」より。▲7六歩△3四歩▲9六歩△4四歩▲2六歩△3二銀▲4八銀△8四歩▲6八銀△5二金右▲7八金△5四歩▲5六歩△4三金(1図)  縁起...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ交流会の一日(2015年前編)

5月23日(土)に将棋ペンクラブ交流会が開催され、70名以上の方にご参加いただきました。ご来場の皆さま、ご協力いただいた棋士の方々に厚くお礼申し上げます。以下は5月23日の日記。4:30起床。今日は将棋ペンクラブ交流会の日。最近は、ブログの...
観戦記

控え室から見た森内俊之新名人誕生の一局(後編)

近代将棋2002年8月号、拓殖大学客員教授の金ピカ先生(佐藤忠志さん)の第60期名人戦〔丸山忠久名人-森内俊之八段〕第4局観戦記「金ピカ流名人戦観戦記」より。全てに共通する真理 幅広い知識、体験が必要 控え室はまだノンビリしたムード。スポー...