随筆

米長邦雄永世棋聖の鮒寿司

近代将棋1988年10月号、弦巻勝さんの将棋写真エッセイ「棋士はみーんなグルメ」より。 僕は犬とかネズミより、ちょっとむずかしいと思う食べ物があります。人によってはこんなに旨いものは無いというものです。次はその話。 僕は週刊誌の企画でおいし...
随筆

青野照市八段(当時)「みなさんは犬とかネズミとか食べないでしょう、あれと同じですよ」

近代将棋1988年10月号、弦巻勝さんの将棋写真エッセイ「棋士はみーんなグルメ」より。 子供のころ金平牛蒡が食べられませんでした。酒を飲む年になって食すチャンスも多くなり、食わず嫌いなのだろうと食べてみるとおいしい。一瞬ですがなんだかその時...
棋士のエピソード

佐藤康光棋聖(当時)「味噌汁がおいしいので助かっています」

将棋世界2004年11月号グラビア、第75期棋聖就位式「さらなるステップアップを」より。 勢いに乗る森内俊之竜王・名人の挑戦をストレートで退け、防衛を果たした佐藤康光棋聖の就位式。 会場には、関係者やファンら約200名が祝福に訪れた。 謝辞...
読む

加藤一二三名人(当時)の餅つき

将棋世界1983年1月号、「東京 将棋の日 席上対局は1勝1敗」より。 東京の「将棋の日」記念行事は、千駄ヶ谷の将棋会館で行われた。当日はあいにくの小雨がパラつく天気であったが、それでも午前10時の開場時間を待ちかねて、受付をすませる人が大...
棋士のエピソード

郷田真隆五段(当時)「お客さんに見られている方が、僕はいいんじゃないかなと」

将棋世界1995年2月号、郷田真隆五段(当時)のJT将棋日本シリーズ'94決勝戦〔郷田真隆五段-米長邦雄前名人〕自戦解説「心地よい緊張感」より。 JT将棋日本シリーズは、お客さんの前で指すのでいい緊張感があって、ちょっと特別な感じがします。...