訃報

丸田祐三九段逝去

丸田祐三九段が亡くなられた。享年95歳。→日本将棋連盟元会長 丸田祐三九段死去(NHK)丸田九段は、私が将棋に興味を持ち始めた頃の日本将棋連盟会長だった。「丸田流ひねり飛車」、「小太刀の名手」。名棋士であるとともに、日本将棋連盟の運営面でも...
棋士のエピソード

郷田真隆九段がゴルフに夢中になった時代

近代将棋2002年12月号、泉正樹七段(当時)の「野獣猛進流 囲いの攻略法」より。  猛進君のゴルフ開始時、他の棋士もつられるようにしてこぞって始めました。名を挙げれば、佐藤(康)、郷田、中川、佐藤(秀)といった面々。 低レベルなので教え役...
読む

羽生善治五冠(当時)の占い

将棋マガジン1994年11月号、エトワール舟黎さんの「今月の将棋運 星座占い」より。羽生善治名人昭和45年9月27日生 血液型AB型 スケールが大きくて大胆で大ざっぱ、という面を持っていますが、頭脳は非常に緻密で明晰、飲み込みの早い人です。...
棋士のエピソード

先崎学四段(当時)が指摘した誤り

近代将棋1988年11月号、武者野勝巳五段(当時)の「プロ棋界最前線」より。小林四段の自転車行 連盟でこんな話をしていると、小林宏四段が「僕もこの夏、青森へ行ったんですよ」と言う。私が「観光しながらの東北道は近かったけれど、帰りの道は遠くて...
タイトル戦の食事

第64期王将戦第4局対局場「浦和ロイヤルパインズホテル」

王将戦第4局は埼玉県さいたま市の「浦和ロイヤルパインズホテル」で行われる。→棋譜中継(毎日IDの登録が必要)→中継ブログ「浦和ロイヤルパインズホテル」は、国際感覚と日本の伝統美との調和から生まれたゆとりとくつろぎの196の客室、多彩な8つの...