観戦記

初代サッカー部主将・深浦康市五段(当時)のヘディングシュートのような一手

将棋世界1995年8月号、泉正樹六段(当時)の「公式棋戦の動き」より。〔勝ち抜き戦〕 7図をご覧になって、持ち駒がふつりあいなのをお気づきになりましたか? 先手の島は角と金なら、文句なく金を大事にする棋風。故に、角と銀でも同じ位に受け止めて...
棋士のエピソード

村山聖八段(当時)と「木を植えた男」

将棋世界1995年11月号、大崎善生編集長(当時)の「編集後記」より。 最近、ビデオで映画を観ている。芸術の秋という訳でもないが、たまたま『スピード』を観たのがきっかけで火が点いてしまった。所司さんの一押しは『フロムビヨンド』というホラー映...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP30(10月4日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP30。渡辺明の思考: 盤上盤外問答価格:¥ 1,674(税込)発売日:2014-09-22将棋世界 2014年 11月号 価格:¥ 800(税込)発売日:2014-10-033月のライオン 9 (ジェッ...
棋士のエピソード

三浦弘行五段(当時)「本当に、これに書いちゃっていいんですか?」

将棋世界1995年10月号、「読者が作る声のページ レタープラザ」より。三浦五段ありがとう!! 先日行われたIBM杯の表彰式場で、タイトル戦中の三浦五段をおみかけし、サインをいただいたのですが失礼を省みずゲームボーイの裏に書いていただきまし...
自戦記

羽生善治六冠(当時)「相矢倉の攻め合いというのは将棋の醍醐味の一つで、こういう将棋が指せるようになると今より二倍は将棋が面白くなるはずだ」

羽生善治名人が、「この対局では完全燃焼しました」という表現を使うことは非常に稀であるが、その非常に稀なケース。将棋世界1995年2月号、羽生善治六冠(当時)の第7期竜王戦第6局〔羽生善治名人-佐藤康光竜王〕自戦記「完全燃焼の一局」より。(途...