読む 中村修七段(当時)の結婚 将棋世界1992年7月号、奥山紅樹さんの「棋士に関する12章 愛」より。 中村修(七段、29歳)が、辻雅子(元福島テレビアナウンサー、27歳)と出会ったのは5年前だった。 福島テレビはフジテレビ系の地方ネットTV局である。同社のアマ強豪渡辺... 2013.12.23 読む
将棋関連新刊書籍 2013年12月将棋関連新刊書籍 2013年12月の将棋関連新刊書籍。最後の握手 昭和を創った15人のプロ棋士価格:¥ 1,575(税込)発売日:2013-12-26将棋世界キッズ ~親子で将棋を楽しもう!!~ (マイナビムック)価格:¥ 1,029(税込)発売日:2013... 2013.12.23 将棋関連新刊書籍
読む 谷川浩司名人(当時)「初段を差し上げたのは失礼だったかな」 将棋世界1991年11月号、国語学者の大野晋さんのエッセイ「読み将棋」より。 読売新聞の文化部の小田尚英さんが取材に見えた。雑談していると、目ざとく部屋の隅の将棋盤を見て、「将棋をなさるんですか」という。 「ほとんど指さない、読み将棋です」... 2013.12.22 読む
読む 小春>関根名人=木村名人 将棋世界1991年11月号、蛸島彰子女流五段のJT将棋日本シリーズ'91女流リレーエッセイ「静かに しかし 鮮烈に」より。 JT日本シリーズ'91熊本での、谷川-羽生戦の聞き手を仰せつかった。現棋界で望みうる最高の組み合わせ、仕事でなくても... 2013.12.22 読む
棋士のエピソード 後輩棋士から大人気の中村修七段(当時) 将棋世界1991年8月号、大野八一雄五段(当時)の「公式棋戦の動き」より。天王戦 七段戦の代表1人は島七段に決まり。もう一つの山は中村、羽生の間で6月7日に行われた。 ちなみに観戦記担当は先崎学五段、さぞかしおもしろい物を書いてくれるに違い... 2013.12.21 棋士のエピソード