読む

A級順位戦最終局マル秘レポート(2001年度:藤井猛九段-森内俊之八段戦)

今日からは2001年度版のA級順位戦最終局マル秘レポート。将棋ペンクラブ会報2002年春号、笹川進さんの「A級順位戦最終局マル秘レポート 藤井猛九段-森内俊之八段戦編」より。好評連載(去年だけだ)、他では絶対読めないマル秘レポート。私が書い...
将棋関連書籍Amazon売上TOP10

将棋関連書籍amazon売上TOP20(12月22日)

amazonでの将棋関連書籍売上TOP20。故・米長邦雄永世棋聖の著作が複数上位に。     人間における勝負の研究―さわやかに勝ちたい人へ (ノン・ポシェット)価格:¥ 560(税込)発売日:1993-02どうぶつしょうぎのほん価格:¥ ...
棋士のエピソード

勝浦修九段「まだいいだろう」、青野照市九段「怖いな」

将棋ペンクラブ会報2001年春号、笹川進さんの「A級順位戦最終局裏レポート 打ち上げ編」より。▲興奮さめやらぬ先崎八段、ビールに口をつけるが、喉を通っていかない。「気が狂いそうだ。普段だって半分狂ってるのに」と、絞り出すようにうめく。顔面蒼...
読む

色っぽい羽生善治五冠(当時)

将棋ペンクラブ会報2001年春号、笹川進さんの「A級順位戦最終局裏レポート 感想戦編」より。▲最初の終局が加藤-森下。「加藤さんは声が大きいから」と場所を移動することに。加藤九段にその旨を伝えると、事情を察して、「了解」と小声で答えたまでは...
読む

藤井猛竜王(当時)「どうせわかんないから、無責任になんでも喋れる」

将棋ペンクラブ会報2001年春号、笹川進さんの「A級順位戦最終局裏レポート 控え室編」より。▲検討陣の主役は中川七段、真田六段、深浦六段、勝又五段ら若手。「羽生さんの2三金は悪手」「ここはもう終わっている」と、歯ぎれがいい。△NHKに出演す...