私が敬愛する、仙台の「杜の都 加部道場」の加部康晴さんのプロフィール欄には次のように書かれている。
[好きな食べ物]
コーヒー、寿司、筋子のおにぎり、アイスクリーム、ざるそば、すあま、グリーンサラダ、うな丼、冷し中華、コーヒーゼリー
実は私は以前から気になっていたのだが、「すあま」とは何なのか。
調べてみた。
Wikipediaより抜粋。
すあま(寿甘、素甘)は東日本で一般的な餅菓子の一種。関東地方では縁起を担ぎ「寿甘」という字をあてたり紅白のすあまを詰め合わせて、祝い事の席で配る習慣がある地域もある。
上新粉(うるち米の粉)を湯でこねて蒸し、砂糖を加えて熱いうちにつきあげて作る。上新粉のモチモチとした弾力の食感と、餡などを入れない控えめの甘さが特徴。かつては固くなりにくい餅として重宝されることもあった。
名古屋の「ういろう」との違いが微妙なところではあるが、製法などが異なるようだ。
ところで、なぜこのようなことを今書いているかというと、たまたま入ったコンビニで「すあま」を見つけてしまったため。
酔っていたせいもあるが、「すあま」を買ってしまった。
「ういろう」は二、三度食べたことがあるが、「すあま」ははじめて。
これから食べてみる。
紅白の蒲鉾みたいな外観だ。
・・・
ういろうよりも餅っぽい。
たしかに、控えめで上品な甘さ。
昔、東北地方には「雁月」というお菓子があった。茶色いのと白いのと2種類あり、「すあま」は「ういろう」よりも「白い雁月」に似た感じかもしれない。
想像していたよりも美味しかった。
酒のつまみに適した和菓子は少ないが、「すあま」はウイスキーのつまみにいいかもしれない。