将棋ペンクラブログ
  • 読む
  • 棋士のエピソード
  • 観戦記
  • 自戦記
  • 将棋雑文
  • 将棋ペンクラブ入会申し込み
  • 読む
  • 棋士のエピソード
  • 観戦記
  • 自戦記
  • 将棋雑文
  • 将棋ペンクラブ入会申し込み

棋士と雰囲気が似ている有名人(番外編)

将棋雑文
2010.11.232014.06.01

昨日、寝る前に発見。

(渡辺明竜王+山崎隆之七段)÷2= 佐野史郎さん

将棋雑文
シェアする
X Facebook
将棋ペンクラブログ

関連コンテンツ

将棋雑文

NHK杯将棋トーナメントでのジンクス

昨日、NHK杯将棋トーナメント2006年度1回戦の島朗八段(当時)-福崎文吾九段戦の控え室の模様をお伝えしたが、この時の観戦記担当だった私は、NHK杯将棋トーナメントに伝わる、隠されたジンクスを知ることになる。以下、昨日の観戦記の続き。==...
2009.04.28
将棋雑文
将棋雑文

最短手数の将棋

佐藤大五郎九段の話が出たので、最短手数の将棋を。1974年棋聖戦予選。佐藤大五郎八段(先)-中原誠名人戦佐藤大五郎八段、鬼殺しの出だし。▲6五桂と跳ねられてからの△6二銀は悪手だが、このタイミングでの△6二銀は鬼殺しに対して最も有効な手。△...
2009.08.01
将棋雑文
将棋雑文

大山・升田のコンピュータ将棋観

大山康晴十五世名人と升田幸三実力制第四代名人、ともに不世出の大棋士であるが、物事の本質を捉える点でも名人だったといえる。この二人がコンピュータ将棋について、どのように考えていたか。-----大山康晴十五世名人「人間が負けるに決まってるじゃな...
2010.03.30
将棋雑文
将棋雑文

独善的に解釈してみる―分析を試みる(2)

以下、分析は地域、血液型、星座に進むのだが、血液型を見るとどうも偏りがありそうなので、母集団がどういう構成比になっているのかを把握した上で比較してみたい。母集団の構成比は発表されていないので、一番文中に出てくることが多そうな「日本」で検索し...
2008.08.24
将棋雑文
将棋雑文

ドラマのサブタイトルを無理矢理将棋に結びつける(傷だらけの天使篇)

昨日の記事のタイトル「雨の藤沢に憧れの同級生を」は、私が高校生時代に流行っていたドラマ「傷だらけの天使」のサブタイトルの様式を模したもの。大学時代やそれ以前を思い出し、急につけてみたくなった。傷だらけの天使 Vol.13 価格:¥ 3,99...
2009.06.07
将棋雑文
将棋雑文

名人戦第2局の逆転劇とテレパシー

昨日の名人戦第2局は159手の大激戦で佐藤天彦八段が制した。最終盤、下図の局面で△8九銀から先手玉に詰みがあったことが発見されたが、羽生善治名人は読み切れず、△3四銀と受けに回った。それに対して佐藤天彦八段は▲4四金。ここでも同じ手順で詰み...
2016.04.24
将棋雑文
奨励会の四の字固め
団鬼六さんの竜王戦
ホーム
将棋雑文

最近の投稿

  • 大山康晴十五世名人「升田さんと水野社長との祝杯は一度たりともあげさせない」 2025/07/01
  • 2025年6月将棋関連新刊書籍 2025/06/28
  • 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2025年6月28日) 2025/06/28
  • 中村修九段が開発者、三浦弘行九段が開拓者のミレニアム囲い 2025/06/24
  • 将棋ペンクラブ大賞最終選考候補作(第37回) 2025/06/21
  • 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2025年6月21日) 2025/06/21
  • 「羽生さんは関係者を意識して戦法を決める傾向が少しあるようだ」 2025/06/15
  • 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2025年6月14日) 2025/06/14
  • 羽生善治四冠(当時)の絶妙な銀2枚損の攻め 2025/06/09
  • 将棋関連書籍amazonベストセラーTOP30(2025年6月7日) 2025/06/07

カテゴリー

  • YouTube「将棋伝説」247
  • アマ列伝28
  • インタビュー・対談304
  • タイトル戦の食事339
  • 大ポカなど9
  • 奨励会144
  • 将棋ペンクラブ238
  • 将棋関連新刊書籍205
  • 将棋関連書籍Amazon売上TOP10824
  • 将棋雑文195
  • 戦法24
  • 振飛車党の古き良き時代78
  • 日記など698
  • 未分類22
  • 棋士のエピソード605
  • 棋戦29
  • 次の一手11
  • 絶妙手30
  • 自戦記195
  • 観戦記317
  • 訃報25
  • 詰将棋16
  • 読む1,953
  • 講座40
  • 随筆137

アーカイブ

2010年11月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 10月   12月 »

サイト内検索

リンク

  • YouTubeチャンネル「将棋伝説」
  • ブロマガ『オレたち将棋ん族ZOKU』
  • バトルロイヤル風間の見物したり見物されたり
  • 囲碁将棋趣味の本 アカシヤ書店
  • 将棋ペンクラブ公式ホームページ
  • 杜の都加部道場(日本将棋連盟杜の都支部)

Amazon

『オレたち将棋ん族』〈エピソード1〉2005-2009

オレたち将棋ん族〈エピソード2〉2010-2012

オレたち将棋ん族〈エピソード3〉

NHK 将棋講座 2025年 7月号 [雑誌] (NHKテキスト)

将棋世界 2025年7月号

将棋アンテナ

  • 将棋アンテナ 棒銀くん
将棋ペンクラブログ
  
    • 読む
    • 棋士のエピソード
    • 観戦記
    • 自戦記
    • 将棋雑文
    • 将棋ペンクラブ入会申し込み
  • ホーム
  • トップ