藤井猛五段(当時)の反省

将棋世界1995年5月号、「昇級者喜びの声 C級1組→B級2組 六段 藤井猛」より。

将棋世界同じ号より。

 今期の順位戦が始まる前の私の心境は、前期C2から抜け出す事ができた解放感からか、あまり昇級という事は意識していませんでした。

 それにC級1組はここ数年9勝1敗頭ハネが必ず出るクラス。

 順位の悪い今期は上がるためには全勝しなければならないのでとても無理だと思っていました。

 そんな気楽さが良かったのか、良いスタートを切る事ができ4連勝して迎えた第5局目の将棋が図の対宮田七段戦です。

 C2時代は出だし3連勝もした事がなかったのでここまで全勝でこれたのは意外でしたが、逆に余計なプレッシャーがかかり始めたのもこの頃でした。

藤井宮田

 図の局面が夕食休憩の所で、ここから▲8八玉△2四歩▲同歩に△同銀か△同角とするかなどの展開を考えていて、難しいがあまり自信はないと思っていました。

 ところが再開後、先手の指し手は▲7七角。

 以下△4二飛▲6八角△2二飛▲7七角△4二飛と千日手模様に。

 ▲7七角に対しては△2四歩▲同歩△同飛とする手もありそれで十分指せるようでしたが、急に気持ちが弱気になり結局千日手指し直しにする事にしました。

 指し直し局は運良く勝つ事ができましたが、いつのまにか昇級を意識して消極的な将棋を指している自分に腹が立ちました。

 こんな事では駄目と思い、次局からはとにかく結果を考えずに積極的に行こうと思いました。

 その心掛けが良かったのか終わってみれば全勝という自分でも信じられないような成績で昇級する事ができました。

 この難関のC級1組を一期で卒業できたというのは大変幸運だったと思うし、またこれからも頑張ろうと思います。

 最後に応援して下さった皆様に心からお礼申し上げます。

—–

なるほど、図から▲7七角なら、先手玉の右横腹が素通しとなるので、△2四歩から飛車交換を迫る積極策が成立する。

しかし、藤井猛五段(当時)はその局面で消極的になり、△4二飛からの千日手。

この辺が順位戦の順位戦たる独特の雰囲気なのだろう。

5回の裏、それまでパーフェクトで抑えてきた投手が、完全試合を意識しはじめてから投球が慎重になり過ぎるような感じか。

人間同士の戦いだからこそ起きる、数々のドラマや局面。

こういうことも、将棋の醍醐味だ。

—–

弱気と慎重は紙一重とも言われるが、その境目はなかなか難しいところ。

強気と大胆も紙一重なのか、というと、言葉のイメージではほぼ同義語になるような感じがする。

調べてみると、弱気の反対語が強気でいいとして、慎重の反対語は大胆ではなく、「安易」「軽率」「いい加減」だった。

大胆の反対語は「小胆」「小心」。

言われてみればなるほどと思うが、日本語は難しい。