2015-11

読む

中川大輔六段(当時)「このほうが中川大輔らしい」

将棋世界1995年5月号、昇級者喜びの声C級2組→C級1組、中川大輔六段(当時)の「落ち着きのなかに」より。  勝負を争う上で大切なことのひとつに、自分らしさを失わないということがある。自分の長短所を知り、良いところを出してゆく。最善の手を...
読む

あまり知られていなかった将棋のテレビドラマ

将棋世界1971年6月号、新刊紹介より。 勝負師 金川太郎著 『勝負師』は、嘘のない勝負の世界を浮き彫りにした、長編小説である。  震災孤児の少年健吉は、大工の留吉にひきとられる。健吉は年頃の女、節子をつれていた。三人の奇妙なめぐりあわせが...
読む

森内俊之七段(当時)の名手▲7五銀

将棋世界1995年5月号、昇級者喜びの声B級1組→A級、森内俊之八段(当時)の「先を見つめて」より。  思えば前期B級2組順位戦は、昇級こそ果たしたものの、内容的には不満の残るものが多く、結果オーライという感じだった。そこで今期は昇級を目指...
読む

関根金次郎十三世名人の負けないコツの極意皆伝

将棋世界1971年5月号、倉島竹二郎さんの「南海の巨匠(17)」より。  それは東西対抗縉紳将棋大会と銘打って、東京の各界の愛棋家連と、大阪の清交社を中心とした愛棋家連が箱根山に会し、東と西とどちらの愛棋家が強いかを決めようという将棋会だっ...
読む

引き裂いた封筒を噛みながら将棋を指した棋士

将棋世界1971年2月号、倉島竹二郎さんの「南海の巨匠(14)」より。  この三派合同棋戦で6人抜きをやった頃が、大崎さんの将棋の最もアブラの乗り切った時代のようだが、その時の金さんとの将棋を観戦する機会を持った某氏(多分石山賢吉氏)が「鉄...