将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ

今上天皇と将棋

将棋ペンクラブ会報2003年春号の新春対談ゲストは、特定非営利活動法人「将棋を世界に広める会」理事長の眞田尚裕さんだった。(ホストは高田宏将棋ペンクラブ前会長)眞田さんは松代藩眞田家の子孫。司馬遼太郎の「関ヶ原」でも書かれているように、当主...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ幹事会での討議事項

12月12日(土)は、将棋ペンクラブ会報の発送と幹事会だった。幹事会では決め事が何点かあり、それぞれ討議。ほとんどの事項は幹事の全員賛成ですぐに方向性が定まったが、今回、最も時間をかけて検討されたのが、将棋ペンクラブ大賞に「ネット部門」を創...
将棋ペンクラブ

新春対談の一日

金曜日は、木村晋介弁護士による将棋ペンクラブ会報新春対談が行われた。場所は自由が丘。非常に良い対談だった。(掲載は3月発行の春号)ところで、自由が丘は私にとって学生時代の思い出の場所。友人の女子大生が自由が丘に住んでおり、よく喫茶店などへ行...
将棋ペンクラブ

将棋ペンクラブ22周年

例年、将棋ペンクラブ大賞贈呈式が終わったあとの10月と11月は、将棋ペンクラブの幹事会は開かれない。次回は12月12日(土)の会報冬号発送日。事務局や会報編集担当を除くと、今は一年中で最も将棋ペンクラブに関わらない時期ということになる。**...
将棋ペンクラブ

第21回将棋ペンクラブ大賞贈呈式(最終回)

20:25湯川博士さんが、三浦弘行八段を連行するように壇上へ。三浦弘行八段による中締めとなる。三浦八段の挨拶が、棋士とファンの関係に視点を当てた、心に響く素晴らしいものだった。プロ棋士を、もっともっと好きになりそうだ。20:40二次会は、近...