振飛車党の古き良き時代 大野の三間飛車(3) 振飛車名人、故・大野源一九段の名局シリーズ。1963年A級順位戦、升田幸三九段(先)-大野源一八段戦。角頭への攻撃を軽くかわす名人芸。はじめは三間飛車の出だしだが、中飛車にして5筋から局面を動かそうという構想。△6四銀と出てからの△5五歩が... 2009.08.30 振飛車党の古き良き時代
振飛車党の古き良き時代 歌舞伎町祭りの出来事 東京都心の夏の風物詩、麻布十番納涼祭りが8月21日(金)から23日(日)まで開催されていた。この祭りは、麻布十番という土地柄、商店街の様々な屋台をはじめとして、インターナショナルバザールや各国料理の屋台などバラエティに富んだ出し物が多く、毎... 2009.08.24 振飛車党の古き良き時代
振飛車党の古き良き時代 大野の三間飛車(2) 振飛車名人、故・大野源一九段の名局鑑賞シリーズ第二弾。湯川博士さんの「振飛車党列伝」でも取り上げられている、1956年の丸田祐三八段(先)-大野源一八段戦。中盤で、次の一手のような鮮やかな手が出る。振り飛車党列伝価格:¥ 1,449(税込)... 2009.08.23 振飛車党の古き良き時代
振飛車党の古き良き時代 大野の三間飛車(1)後編 大野源一八段(当時)の三間飛車の名局、昨日の図からの続き。▲4四同歩△同銀▲2五歩△5五銀。▲同角以外は△6四角と出られて大変なので▲同角。以下、△同金▲2四歩△6四角▲2三歩成△4二飛。大野流は、飛車先を破られても、自分の駒が捌ければ良し... 2009.07.15 振飛車党の古き良き時代
振飛車党の古き良き時代 大野の三間飛車(1)前編 1963年A級順位戦、丸田祐三八段(先)-大野源一八段戦。「大野の振飛車」の最初に掲載されている一局。居飛車からの急戦に対し、大野流三間飛車が真っ向から反撃。これぞ三間飛車。▲4五歩からの急戦。以下△3五歩▲同歩△4五歩。△3五歩が三間飛車... 2009.07.14 振飛車党の古き良き時代