棋士のエピソード

棋士のエピソード

第1回駒音コンサート

将棋世界1985年2月号、巻頭グラビア「第1回♪♪ 駒音コンサート」より。 日本楽団将棋連盟の名を皆さんご存知だろうか。山本直純氏や岩淵龍太郎氏、岡村喬生氏といった将棋好きの音楽家ばかりが集まった将棋サークルである。この楽団将棋連盟と日本将...
棋士のエピソード

将棋連盟道場への突然の五月みどりさん訪問

将棋世界1983年2月号、「メモ帖」より。カラオケ天狗 新宿カブキ町という日本一の繁華街に住む佐藤大五郎八段は最近カラオケに熱中。城ヶ崎ブルースという歌が得意だという。すぐ近所のカラオケ道場「102スタジオ」とかいう店に何十回かよって、12...
棋士のエピソード

谷川浩司九段「1局でも長く、極端に言えば1時間でも1分でも長く、羽生さんの前に座っていること。これが非常に大事です」

近代将棋2005年7月号、故・池崎和記さんの「関西つれづれ日記」より。5月某日 ホテル阪神で山崎六段と川﨑大地三段(指導棋士)の祝賀会。 山崎さんのNHK杯戦優勝・新人王戦優勝・六段昇段と、川﨑さんの三段昇段を祝う会で、約200人のファンが...
棋士のエピソード

村山聖八段(当時)と橋本崇載三段(当時)

近代将棋2005年3月号、故・池崎和記さんの「関西つれづれ日記」より。 ところで橋本さんといえば髪型がすごい。金色に染め、パーマもかけているから、何とも派手だ。これについても聞いてみた。「その髪型、何というんですか。ライオンカットとか何とか...
棋士のエピソード

青野照市八段(当時)の結婚

将棋世界1985年4月号、大野八十一雄四段(当時)の「関東若手棋士 地獄めぐり」より。 青野八段は皆様、ご存知のA級八段である。このクラスは言うまでもなく我々にとっては大きな目標であり、あこがれだ。当然、氏の年収は◯千万円を超えていることは...