棋士のエピソード

棋士のエピソード

女流棋士焼き肉ツアー

近代将棋2000年3月号、中倉彰子女流2級(当時)の「焼き肉ツアー」より。出発前のハプニング ひょんなことで女流棋士6人旅行が決定した。題して「韓国で焼き肉食べよう!ツアー」。内容は、焼き肉食べて、アカすりして、買い物して、カジノしてとそれ...
棋士のエピソード

井上慶太四段(当時)が大事そうに抱えていた鞄の中身

将棋世界1983年9月号、中平邦彦さんの「神戸だより」より。 谷川、脇五段、井上四段と小生で神戸、三宮へ直行。小生の店へ案内した。 初めての店だから、名人と五段と四段だと紹介したら、若い娘が「あら、そう」とニコッと笑った。それから一息ついて...
棋士のエピソード

井上慶太九段が四段時代の意外なニックネーム

将棋世界1983年12月号、中平邦彦さんの「神戸だより」より。 秋風が吹いて、神戸も朝晩はめっきり涼しくなった。旭日の勢いだった神戸組にも秋風がやってきた。 御大の内藤が高橋五段に王位を取られ、中原十段に王座を取られた。タイトルは永遠に持ち...
棋士のエピソード

棋士たちのロシアンルーレット

将棋世界1983年12月号、淡路仁茂八段(当時)の「棋士近況」より。 姫路の将棋まつりの帰り、新神戸で降りて三宮のスナックへ飲みに行った時の話です。メンバーはT名人、M棋聖、K五段、N四段、それに私の五人で、その時、点数の出るカラオケを見つ...
棋士のエピソード

おしゃべりに見られていなかった木村一基四段(当時)

将棋世界1998年2月号、「棋士達の背景 四段 木村一基」より。 4月に四段デビューして約8ヵ月が過ぎた。今期は勝率7割以上と好成績で、1年目にして棋聖リーグ入りした。緒戦桐山九段戦は落としたものの、羽生四冠、郷田六段との対戦が控えていて「...