棋士のエピソード 村山慈明三段(当時)「あーーっつ」 近代将棋2002年3月号、中野隆義さんの「奨励会三段チームVS.三軒茶屋将棋倶楽部チーム」より。 片上大輔奨励会三段対清水上徹戦は清水上勝ち。大平武洋奨励会三段対細川大市郎戦は大平勝ち。奨励会三段陣対三軒茶屋将棋倶楽部戦の勝敗の行方は、村山... 2015.02.08 棋士のエピソード
棋士のエピソード 「酷評三羽烏」のあけぼの 近代将棋2004年4月号、故・池崎和記さんの「関西つれづれ日記」より。1月某日 東京で朝日オープンの久保-森内戦を観戦。解説は朝日オープン選手権者の深浦さん(4月からA級八段)にお願いした。 昼、深浦さんに誘われ、近くの喫茶店に入った。渡辺... 2015.02.06 棋士のエピソード
棋士のエピソード 木村一基五段(当時)「君、震えているね」 将棋世界2002年1月号、飯島栄治四段(当時)の「創作次の一手 解答と解説」より。 11月3日、おいらの師匠とも言うべき木村一基五段の結婚式に行ってきました。あんなに緊張している木村先生は初めて見た。新婦の村松洋子さんのウェディングドレスは... 2015.02.04 棋士のエピソード
棋士のエピソード 佐藤康光名人(当時)の律儀なフォロー 近代将棋2000年4月号、故・池崎和記さんの「カズキの観戦日記」より。 某月某日 彦根に羽生-佐藤康光の王将戦第2局を見に行く。到着したのは2日目の昼過ぎだったが、控え室にいくと谷川棋聖が来ていて「30分前に来たところです」という。 対局場... 2015.02.02 棋士のエピソード
棋士のエピソード 渡辺明四段(当時)が髪型を変えた時 近代将棋2002年11月号、渡辺明四段(当時)の連載自戦記「18歳高校生棋士 トップを狙え!」より。 もうすぐ2学期が始まって1ヵ月になります。大学に行かない自分にとって学校で授業を受けるのはこの2学期で最後になります。有意義に過ごせればい... 2015.01.29 棋士のエピソード