読む

読む

中村修九段とホテル花月園

将棋世界1996年2月号、高林譲司さんの「思い出の戦場 中村修八段」より『十年前との邂逅』より。 ホテル花月園で初めて将棋のタイトル戦が行われたのは1964年5月である。大山康晴名人に二上達也八段が挑戦した第23期名人戦第5局で、対局日は5...
読む

「飯野さんはいつも相手の立場になって話をします。相手の人がどうしたら一番うれしいかと考えます」

将棋世界1996年2月号、弦巻勝さんの「気のおけない棋士の友達 飯野健二六段」より。 飯野さんはいつも相手の立場になって話をします。 相手の人がどうしたら一番うれしいかと考えます。 そして自分もその中に入って楽しめる人です。 彼と女性の居る...
読む

実録・羽生マジック

将棋マガジン1996年2月号、米長邦雄九段の「さわやか流・米長邦雄のタイトル戦教室 第8期竜王戦七番勝負第5局 佐藤康光前竜王-羽生善治竜王」より。 2勝2敗で迎えた竜王戦第5局は天王山の一戦である。局後の関係者からの談話を集約するに、あん...
読む

難しい将棋地名クイズ

将棋マガジン1996年2月号、「将棋地名クイズ」より。「玉竜馬飛角金銀桂香歩」10種類の文字を使って、下の地名を完成させると、一つだけ余ります。その文字をお答えください(一つの文字は一回だけ使用できます)。 青森県竜◯岬 秋田県◯館町 福島...
読む

中川大輔六段(当時)「やさしいところ」

将棋マガジン1996年2月号、「中川大輔六段 宮崎志摩子囲碁三段と婚約」より。 また新たに棋士の婚約があった。中川大輔六段(27歳)と、囲碁棋士の宮崎志摩子三段(27歳)である。 なれそめは、将棋連盟の囲碁会。宮崎三段は、囲碁会の講師として...