読む

読む

「先崎、ちょっと飲みにいこう。池崎さんも」

近代将棋2005年6月号、池崎和記さんの「関西つれづれ日記」より。3月某日 B級1組最終戦の阿部-先崎戦を取材。週刊将棋の仕事だ。 ラス前に森下九段のA級復帰が決まったので、昇級枠はあと1つ。東京で北浜七段と対戦している郷田九段が自力で、郷...
読む

「不思議な魅力をたたえた挑戦者、ゴルゴ13、将棋の虫、寒がり」と言われて

将棋世界1995年8月号、巻頭グラビア第66期棋聖戦第1局「三浦弘行五段、初舞台に立つ」より。 不思議な魅力をたたえた挑戦者が現れた。  三浦弘行、21歳、五段。ゴルゴ13という穏やかならざる風評から将棋の虫という評判まで、対局以外には将棋...
読む

NHK将棋講座2016年3月号「村山慈明七段-森内俊之NHK杯戦」

今日は、NHK将棋講座2016年3月号の発売日。◯表紙は深浦康市九段。◯グラビアは、1月2日に放送された「新春お好み対局 今年にかける!東西注目棋士大集合~10分切れ負けトーナメント」の模様。出演は、山崎隆之八段、菅井竜也七段、今泉健司四段...
読む

羽生-郷田戦の真髄を鮮やかに描いた文章

将棋世界1995年11月号、中野隆義さんの第36期王位戦第6局「血闘のさなか」より。 三たび羽生-郷田の一騎打ちとなった第36期王位戦七番勝負は、郷田快勝で幕を開けた。第2局は大接戦をものにして郷田連勝。これは、だれがどう見ても、羽生の大ピ...
読む

「三浦五段ありがとう!!」

将棋世界1995年10月号、読者のページ「レタープラザ」より。婚約 羽生先生、御婚約おめでとうございます。ファンの一人として、「ガ~ン、ショック」というのが全くなかった訳ではありませんが(予想していたことだったんで……)、羽生先生のとーって...