読む 森信雄六段(当時)と村山聖七段(当時)による指導対局 将棋世界1994年10月号、森信雄六段(当時)の「第2次全国棋士派遣プロジェクト 滋賀」より。 8月21日、大阪駅の米長前名人出題の詰将棋の大盤のところで待ち合わせて、村山聖七段と大津に向かう。何だか弟子のカバン持ちのようで妙な気分だが、今... 2014.04.30 読む
読む 井上慶太六段(当時)のボヤキと嘆き 将棋世界1994年9月号、神吉宏充五段(当時)の「対局室25時 in 関西将棋会館」より。 さて、神戸組のお膝元でも今年は将棋祭りが行われた。内藤九段は講演や斎田晴子女流王将との平手戦、谷川王将は40面指し等、仲々ボリュームのある内容。ここ... 2014.04.27 読む
読む 羽生善治三冠が初めて名人になった日 将棋世界1994年8月号、青野照市八段(当時)の第52期名人戦第6局〔米長邦雄名人-羽生善治棋聖〕観戦記「さわやかなる交代」より。 「投げたみたいだ」 その一言を合図に、カメラマンや記者達がどっと繰り出し、たちまち対局者の周りはフラッシュの... 2014.04.22 読む
読む 超強気な行方尚史四段(当時)と冷静な窪田義行四段(当時) 将棋世界1994年6月号、大崎善生編集長(当時)の「第53期順位戦」より。激戦必至<C級1組> 丸山、郷田、屋敷、阿部と強い所が揃っている。そこに真田、藤井とイキのいい勢力が加わり、昇級争いは今期も9勝1敗の線を退きそうにない。 注目の丸山... 2014.04.19 読む
読む 「将棋の鉄人」 将棋世界1994年7月号、神吉宏充五段(当時)の「対局室25時 in 関西将棋会館」より。 最近のテレビで、自分が出演しているものの他にかかさず見るのが「料理の鉄人」という番組。内容は和・洋・中の三人の名人シェフに、毎週各分野のトップシェフ... 2014.04.18 読む