読む

読む

林葉直子女流名人(当時)「私の愛する棋士達 南芳一棋王の巻」

将棋マガジン1991年5月号、林葉直子女流名人(当時)の「私の愛する棋士達 南芳一棋王の巻」より。「南センセ! 一緒にディスコに行きましょーよ」 「……」 (アッケにとられている南先生) 「南センセーッ! みんなで行くんですよ、主催者の若手...
読む

行方尚史四段(当時)「羽生さんの力を引き出せなかった・・・」

将棋マガジン1994年12月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳 行方尚史 羽生時代を脅かす新勢力」より。  前述したインタビュー記事を読んだとき、私は正直いって、ちょっと意外な感じがした。情報不足のせいか行方が、そんな痛快な発言をするとは考えら...
読む

行方尚史四段(当時)「あれ、また書かれると困るんです」

将棋マガジン1994年12月号、高橋呉郎さんの「形のメモ帳 行方尚史 羽生時代を脅かす新勢力」より。「おもしろいのが出てきましたよ」  9月某日、控え室に顔を見せた先崎学六段がわがことのように楽しげにいった。  前日、三段リーグを勝ち抜いて...
読む

先崎学五段(当時)「羽生さんに教えてもらう機会なんて、めったにないからもう一番指す一手でしょう」

将棋マガジン1990年2月号、河口俊彦六段(当時)の「対局日誌」より。 午後10時30分、千日手が成立した。  深夜の指し直しになるが、大山は体力でも負けない、の自信があった。でなければ、打開しただろう。結果論になるが、指し直しになれば負け...
読む

谷川浩司王位(当時)の富士登山

将棋マガジン1988年10月号、「インタビュールーム’88 谷川浩司名人の巻」より。記は大崎善生さん。  いつも追い込まれているような精神状態、焦燥感、重要な一番恐怖症。自分の中にある様々な負の部分を、谷川九段は自己変革する。指さなければな...