インタビュー・対談 微妙に可笑しい棋譜解説 将棋世界1983年9月号、「激論 米長邦雄王将VS青野照市八段 タイトル戦を斬る!」より。 中原誠棋聖が立ち上がり2連勝を飾って挑戦者を一気に土俵際に追い詰めた第42期棋聖戦五番勝負だが、第3局は森安秀光八段がしぶとい指し口を見せてまず1回... 2015.10.04 インタビュー・対談
インタビュー・対談 渡辺明六段(当時)「A級の先生は皆強いと思います。ただし、届かないと思ったことはありません。追いつくまでは大変だとは思いますが」 近代将棋2004年12月号、相崎修司さんの「渡辺明六段竜王戦挑戦直前インタビュー」より。竜王挑戦編―竜王挑戦が決まりました。おめでとうございます。 あ、どうも。ありがとうございます。―昨年の王座戦に引き続いてのタイトル戦出場となりましたが、... 2015.09.15 インタビュー・対談
インタビュー・対談 勝浦修九段と西部邁さんの対談 将棋世界1993年3月号、棋士交遊アルバム「我ら北国の同郷の志、共に酒を酌み語らん」より。勝浦修九段と評論家の西部邁さんの対談。西部 将棋は妙に好きだね。テレビ将棋は、いつもじっと見ている。勝浦 たまに指すことはありますか。西部 学者という... 2015.09.13 インタビュー・対談
インタビュー・対談 中田功六段(当時)「対局中の飲み物は午後の紅茶。下にンを付けると、午後のコウチャンになるんですよ」 王座戦の挑戦者・佐藤天彦八段の師匠の中田功七段に迫る。近代将棋2005年5月号、「中田功へ100の質問」より。1.将棋を始めて何年になりますか?28年。9歳のときからです。2.将棋を最初に教わったのは誰からですか?いとこのお兄さん二人に。3... 2015.09.02 インタビュー・対談
インタビュー・対談 花村元司九段「軌道はずれの将棋人生」(後編) 将棋世界1971年10月号、連載対談「軌道はずれの将棋人生」より。ゲストは花村元司八段(当時)、聞き手は石垣純二さん(医事評論家)石垣「ところであなたがプロになったのは各地が空襲にあい、もうバクチや賭け将棋が出来なくなったからじゃないんです... 2015.08.20 インタビュー・対談