棋士のエピソード 升田幸三九段の『歌うロマンスタジオ』 将棋世界1971年3月号のコラムより。升田九段夫妻 ”歌うロマンスタジオ”に登場 1月28日午後10時のフジテレビ「歌のロマンスタジオ」に升田九段夫妻が登場。 升田九段の少年時代の思い出談と、当時流行の歌をおりこみ、中ごろに兵役で南洋ボナペ... 2015.06.22 棋士のエピソード
棋士のエピソード 将棋界の初代番長 将棋世界1988年10月号、駒野茂さんの「関東奨励会レポート」より。 最近、少しずつだが頭角を現して来たのが三浦1級だ。62年7月入会から8月25日までの成績は51勝28敗。順調な足取りで昇級している。8月25日の例会では、「あれ、9勝3敗... 2015.06.18 棋士のエピソード
棋士のエピソード 「先崎君、君は一体何をしたんですか」 将棋世界1988年7月号、駒野茂さんの「奨励会三段リーグレポート」より。 ゴールデンウイーク、読者の方々は、どのように過ごされましたか。 家族サービスで旅行、それとも寝ていたばかりとか? 奨励会員も、この時は色々計画を練っていたようです(計... 2015.06.17 棋士のエピソード
棋士のエピソード 佐藤康光棋聖(当時)「先崎はダメですからね、先崎は」 近代将棋2004年1月号、池崎和記さんの「関西つれづれ日記」より。10月某日 谷川王位の就位式に出席する。会場は日比谷の「松本楼」。 翌日、ホテルニューオータニ(竜王戦第1局が行われたところ)で原田九段の盤寿を祝う会がある。この会には最初か... 2015.06.15 棋士のエピソード
棋士のエピソード クールで熱い勝負師 将棋世界1984年2月号、信濃桂さんの「東京だより」より。 勝浦八段、田中(寅)七段とともに、王位戦のリーグ入りを賭けた将棋に敗れ、その残念会の席上でのこと。といっても大仰なものではない。一仕事を終えたあとの、いつもの”ちょっと一杯”だ。 ... 2015.06.14 棋士のエピソード