読む NHK将棋講座2015年7月号「将棋の王将」 今日は、NHK将棋講座2015年7月号の発売日。◯表紙は、山崎隆之八段。◯グラビアは、「乃木坂46 伊藤かりん、香川愛生女流王将と共演」。収録後の伊藤かりんさん、香川愛生女流王将、山崎隆之八段の会話も載っている。6月14日放送の山崎隆之八段... 2015.06.16 読む
読む 将棋と電話 将棋世界1994年10月号、東公平さんの「シナモノエッセイ 電話」より。 「針金便り」とはなんぞや。明治時代の電報、電話のこと。日本で電話が実用に供されたのは明治23年(1890年)で、東京横浜間だったという。それよりもっと古く、初めて電信... 2015.06.05 読む
読む 「やっぱり羽生は鬼だ」 将棋世界1990年4月号、C級1組順位戦レポート「羽生は勝負の鬼」より。 羽生が本気で戦うか。第8戦ですでに昇級を決めたのだから、残る2戦は羽生にとって消化試合のようなもの。あえて全力を尽くして戦うことはないのではないかという見方もできるだ... 2015.05.30 読む
読む 窪田義行六段「待機中の角が講談の羽柴軍宜しく一気に天王山へ駆け上るに至っては胸のすく思いです」 窪田義行六段から、昨日の記事「妖刀・花村元司九段の花村流自戦記」についてコメントをいただいた。故・花村元司九段は窪田義行六段の師匠。--------窪田義行2015年5月25日 11:12 に投稿おはよう御座います。懇親会の折りは大したお役... 2015.05.26 読む
読む NHK将棋講座2015年6月号「阿部光瑠五段-佐藤秀司七段戦」 明日は、NHK将棋講座2015年6月号の発売日。◯表紙は、羽生善治名人。◯グラビアは、「乃木坂46 伊藤かりん、緊張の初収録に密着」。将棋フォーカスの総合司会を務める伊藤かりんさんのインタビューも交えた初収録のレポート。伊藤かりんさんは、こ... 2015.05.15 読む