インタビュー・対談

桐山清澄棋聖(当時)「スーパーマリオブラザーズは8-4まで全部いけますよ。すごい?だれでも練習すれば、これくらい簡単にいけますよ」

将棋世界1987年4月号、池崎和記さんの「自分主義からの出発 桐山棋聖のすべて」より。 人間・桐山についてなら、わたしが昔から思い描いているイメージがある。 外柔内剛。 含羞の人。わたしのなかにある桐山像は、煎じ詰めれば、この二点に凝縮され...
奨励会

「鳴りもの入り達」と紹介された奨励会員たち

将棋世界1989年3月号、駒野茂さんの「関東奨励会レポート」より。鳴りもの入り達の紹介 アマ棋界で輝かしい棋歴を持ち、そして奨励会に入ってくる若者が増えてきた。そこで、彼らのことを紹介したい。小川浩一初段(1981年中学生名人・中学生選抜戦...
読む

カニカニ銀夫人

将棋世界1989年3月号、池崎和記さんの「棋士の女房・お袋さん 児玉佳津子さん(児玉孝一六段夫人)」より。カニカニ銀夫人、登場 児玉孝一六段は、私がもっとも敬愛するプロ棋士の一人である。 居玉のまま、二枚銀を前線に繰り出してガンガン攻める「...
将棋関連新刊書籍

2019年8月将棋関連新刊書籍

2019年8月の将棋関連新刊書籍。〔9月以降の新刊〕
読む

「六段になるまで結婚したらアカン」

将棋世界1988年11月号、池崎和記さんの「棋士の女房・お袋さん 東みどりさん(東和男六段夫人)」より。 米長九段が結婚するとき「一.亭主関白を認めよ」で始まる”五箇条の御誓文”を突き出して、夫人にOKさせたという有名な話がある。 東六段夫...