読む 芹沢博文八段(当時)の一番暇な一週間の行動表 将棋世界1982年8月号、芹沢博文八段(当時)の「棋士の近況報告」より。 一番暇な一週間の行動表。一日目 7時19分発ひかりにて京都~琵琶湖競輪場、終日遊び。京都グランドホテル泊。二日目 琵琶湖競輪場、夕刻帰京。三日目 8時30分羽田発長崎... 2017.05.05 読む
自戦記 大山康晴十五世名人の石田流崩し対抗策 将棋世界1982年5月号、中原誠名人の第31期王将戦〔大山康晴王将-中原誠名人〕第5局自戦記「石田崩しがウラ目」より。 例によって、居飛車対振飛車の対抗形。 四間飛車は当然予想された戦法。 振飛車には左美濃というのが、最近の私の傾向だ。こん... 2017.05.04 自戦記
読む 『オレたち将棋ん族』が電子書籍化される/藤井聡太四段の似顔絵 バトルロイヤル風間さんの『オレたち将棋ん族 エピソード1:2005年~2009年』と『オレたち将棋ん族〈エピソード2〉2010-2012』が電子書籍化された。『オレたち将棋ん族 エピソード1:2005年~2009年』は、バトルロイヤル風間さ... 2017.05.03 読む
読む 小学生名人、羽生善治君 将棋世界1982年6月号、「メモ帖」より。小学生名人、羽生善治君 小学生名人戦(第7回)は東京・八王子の元木小学6年生、羽生善治君が優勝した。 予選は3月28日、238名を集めて将棋会館で行われ、当日4名までしぼられた。 4月3日、NHKス... 2017.05.02 読む
読む 花村元司九段が書いた追悼文 将棋世界1982年7月号、花村元司九段の「北村秀治郎八段と私 出会いから別れまで」より。 人生は長いようで短いと痛感する日が突如やって来ました。五月一日早朝私宅へ電話です。 父死すとの北村初子さんからの訃報、アッケに取られた私は我が耳を信じ... 2017.05.01 読む