観戦記

羽生善治五冠(当時)「これが精一杯のさばき」(羽生激辛流2)

将棋世界2001年10月号、片山良三さんの第42期王位戦〔羽生善治王位-屋敷伸之七段〕第3局観戦記「銀得で不利という、不条理」より。2図以下の指し手 △4六歩▲同歩△同飛▲2四歩(3図)〔避けられない決戦〕封じ手は△4六歩。△2二飛とすれば...
観戦記

花村元司九段「博打はいいよ。ただし、やるからには勝たなきゃアカン」(羽生激辛流1)

羽生善治五冠(当時)の超激辛な将棋。激辛な手が出てくるのは終盤となりますが、そこに至るまでの将棋の展開と観戦記が面白い。将棋も観戦記も見事な起承転結の構成となっているので、今日から金曜日まで、4回の記事となります。今日は起承転結の起。将棋世...
読む

田中寅彦九段の人生を賭けた一手

将棋世界2000年11月号の、アサヒスーパードライの広告「キレ味。この一手。 第2回 田中寅彦九段」より。人生を賭けた一手 私はA級に4回も昇級した、という大記録(?)を持っている。裏返して言えばA級から3回降級しなければ出来ない記録とも言...
タイトル戦の食事

第42期棋王戦第5局対局場「東京・将棋会館」

渡辺明棋王に千田翔太六段が挑戦する棋王戦第5局は、東京都渋谷区千駄ヶ谷の「東京・将棋会館」で行われる。→中継〔東京・将棋会館での昼食実績〕渡辺明棋王の2016年度順位戦の東京将棋会館での昼食実績は次の通り。(将棋棋士の食事とおやつのデータに...
奨励会

奨励会のモグラ叩き

将棋世界1984年4月号、銀遊子さん(片山良三さん)の「関東奨励会だより」より。 ニョキッと頭を出すと、ハンマーでポコッと叩かれる。三段陣の厳しい星のつぶし合いを目のあたりにすると、あの「モグラ叩きゲーム」をついつい連想してしまう。 頭を出...